忍者ブログ

it's a nyans day

猫とまったりひっそりと(ΦωΦ)(´・ω・`)

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
急遽、髪を切って来ましたよ~

前回の美容室が、11月23日・・・あれから4ヶ月放置してたわけですが
デジパーも、なんとか かかってる状態ではあるものの、かなり痛みが酷く
長さも、肩まで伸びておりました。

特にデジパーかかってる部分が、キラキラしてパッサパサで痛みが酷いので
此処全部ぶったぎりたいなぁと思いつつ。

で、急遽決まったので いつもの美容室ではなく渋谷の初めての美容室へ
一応、ミルボンリンゲージトリートメント(スチーム付き)をやってくれるところを探したんだけど
いつものとなんか違う気が・・・スチームも手でドライヤーみたいなので当ててたし
まず、香りがない。
ミルボンやった後、いつも 良い香りがして
帰ってくると、ゆっきぃさんが髪の毛クンクンするのに今日は、超スルー。

んなことはさておき、色はですね
ベラちゃん見てたら、ハイライトを入れたくなりまして・・・
前回、目指してた木下ココちゃんも入ってるんですが、彼女のはすごく明るいので
全体的なベースの色は、ベラちゃん系のおとなしめの色味で。

入れたばかりなので、まだ あまり明るくありませんが
全体の色が褪せてくるのと同時に、ハイライト入れた部分は他の部分と違って
ブリーチしてるので、日が立つにつれ 明るくなってくると思われます。

カットは、巻いてないストレートな状態の木下ココちゃんをイメージしてもらって
巻きたくなったら、自分でコテで巻くと。

2枚目と3枚目が、簡単に自分で巻いてみた結果です。
この長さだと、巻くの難しい。(特に後ろ)

短いと、ほんと楽。シャンプーも乾かすのも。
伸ばしたくなったら、エクステでもつけます。

しかし、今回も麻里子様的な仕上がりになったなぁ・・・と思ってしまった。
特に巻かずにストレートで、サイドを耳にかけたりすると。

で、帰りに渋谷のドンキに行ってきたんですが良い物を見つけました!

が、売り切れの為、買えず。ネットで探して注文しました。

前みたいに、コーンロウに色を入れる・・・のが、次からは簡単に出来るかも?
コーンロウはさすがに自分では出来ないけど、色を入れる事が自分でできるかもしれません。
しかも、やりたいときだけやれる!

届いたら、UPします。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png



※念のため、この画像の男性はPaul Smithのモデルではありませんw

毎年、2ちゃんねるのバーゲン板に11月ごろから出来るスレッドがある。
それが、福袋スレッド。メンズとレディースに分かれている。
その福袋メンズ版スレッドで、2006~2009まで活躍し、伝説となった男 それが画像の彼である。

彼を、皆 敬意を表し 「ポール師匠」 と呼んでいた。

初めて彼が姿を晒すことになったのは、2006年。
花柄のジャケットを着こなし、まるで本物の広告のような画像を 自 分 で 撮 影 。
そして、なんの躊躇いもなく 2ちゃんねる という一歩 使い方を間違えれば魔の巣窟となる巨大掲示板へ投稿したのだ。

彼が現れるまで、スレッドの雰囲気は 毎年 自分が引き当てた福袋に対する躁鬱コメントだけだったのだが
彼の活躍により、今では 鬱袋(福ではない変な物満載の袋=ある意味アタリとも言われるようになった)を晒し、毎年どれが一番の ネタ袋 だったかを語り合うこととなった。

ポール師匠の素晴らしさは、着こなしだけではない。
毎年、凄いものを当ててくるのだ。そして、またポージングもモデル顔負け。
テイストにあったポージングをし、このまま広告にしてもいんじゃね?的 雰囲気を醸し出している。

一時は、毎年マルイメンで買うという本人情報により、マルイで師匠を探そうオフ会やろうZE!という話にもなった。
福袋スレで、ポール師匠を知らないものはレディース版でも居ないというぐらいの有名人となるのである。

その彼の投稿を、皆 毎年 楽しみにしていたのだが、2010年「結婚」というおめでたい理由
で まさかの引退発言(嫁にひかれると困るのが理由)



もう彼は来ない・・・そう思ってチェックを怠っていた2011年、実は 彼は最後の投稿をしていた。
それを、今年 京都からの帰りの電車内で発見し吹き出してしまった私。
車内で ひとりおかしな人になっていた。

それでは、彼に興味を持った方、以下のブログをご参照ください。

てkてkさんのブログ (年代順)
伝説が始まった翌年2007年 http://plaza.rakuten.co.jp/nahatektek/diary/200701060000/
もはやアイドルとなった2008年 http://plaza.rakuten.co.jp/nahatektek/diary/200801140000/
引退宣言を受けて2010年 http://plaza.rakuten.co.jp/nahatektek/diary/201001030000/

2011最後の奇跡となった画像掲示板 http://brandbanzai.seesaa.net/article/178108152.html
 
最後の画像の破壊力、半端ねぇwww

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


8月で4歳になりました~。人間で言うと、32歳とか。

今年も、羽根をしょって撮らせてくれました。
もう慣れたものです。
でも、ほんとは嫌なんだろうな~と思いつつ・・・
私のわがままに付き合ってくれる子です。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


ゆっきぃを貰ってきて、飼い始めた時の私の勘違い。

  オ ス な の に お っ ぱ い あ る !

おかしい、オスって言われたのに!
ついてるのに!
なんで、おっぱいもあるの?しかも6個!!!!!

と、アホーな事を勘違いしてまして。

「・・・人間の男にも、一応 乳首ついてるよね・・・」

の一言で、ハッとしました。
そうだよ。機能はしないものの、男にもあるわ乳首。

ああ、ほんと馬鹿な飼い主である。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ただいま。我が家。(9時ごろから書き始めてます。で、12時書き終わりとかw)

帰ってシャワー浴びたらバタンにしようと思ったけど、脳が生きてるうちに だだっと書いときます。

yukihiro関連のみ。

最初のyukihiro登場までが、結構長く感じました。
クラブ自体が初めてって人も多いし、クラブイベントと思わずライブ感覚で
待ってる人も多かったから
普段のライブ開始待ち状態。DJさん涙目。

※DJ中のyukihiroさんのTシャツは、画像の思われす。



【一回目 DJ yukihiro】

Everything Its Right Place    by radiohead
Barrel Of A Gun by Depeche Mode
Hey Dude by Kula Shaker
Tremelo Song by The Charlatans
Club Foot               by Kasabian
Moving by Supergrass
Begging Roses by The Stone Roses
Coming Down by Cult

↑これはぜんぶやった。
↓この辺が、あったかなかったか・・・
??????              by Frankie Goes to Hollywood
Yu-Gung                 by Einstürzende Neubauten

NICKELBACKの曲もやった気が・・・

まったり曲が多かった。
yukihiroが下手に現れた瞬間、みんな下手に集中してって、上手のDJさんOrz
1柵目のバーの前にいたんだけど、安全そうなのと(結構みんな棒立ちだったので)
左前の子が大きかったので、一緒に見てたマイミクの里央さんとちょっと前の空いたスペースに移動。

そこで少しすると、カサビアンのクラブ・フットがかかったので、私が突然 振り切れて
ちょろっと前に。で、最後までそこでノらせていただきました。

その後、LILLIES AND REMAINZ さんが眩しく登場。(省)

再びDJタイムになったので、里央さんとドリンク(エナジードリンクw)&喫煙所へ。
しばしの休憩ののち、なんだか盛り上がってるフロアへ。
そして、フロアのドリンクで今度は、カシスウーロン。
この時のDJタイムが結構盛り上がってた。

DJタイムが終盤に差し掛かった所で、また前の柵の下手端に移動。
そこが バーも持てて、後ろからも押されず、視界も良く見える場所だったので


【モーサム・百々、ラルク・yukihiro、時雨・345が新バンド】
詳細→http://gbev.seesaa.net/article/286978072.html

Twitter→Momokazuhiroワタクシ本日深夜某所にてセッションやります。
      ちょいと予想だにしないメンバーで。
      セッションといいながらオリジナル3曲も作ってしまったので最早バンドか?
      詳細は事後。(17時ぐらいのツイートです)


という、急遽作られたバンドをしっかり見れました。
なんか、白衣を着て3人出てきて まさかドラムがyukihiroと最初きづかず。
帰ってから、詳細↑のようなもので実態がわかりました。
この前に、4バンドほど聴いてきたけど、やはりyukihiroドラムはずば抜けて良かったです。
確か、オリジナル3曲の他にマイブラやってたような・・・

白衣に着られてる感じのyukihiroさん。(白衣と言っても詰襟)
座ってるとちょっとパジャマっぽく見えたりも・・・
パジャマは黒のが似合いそうだな。

その後、再びDJタイム 今度はTAKAMIさん。
この人のDJ中は 他のDJさんも周りで盛り上げてて
その後、まさかの・・・・・


【二回目 DJ yukihiro】
Ava Adore                by smashingpumpkins
Be Quiet and Drive (Far Away)  by deftonesband
Spitfire                  by the prodigy
Got the Life               by korn
Hold Your Head Up          by Clawfinger
Sabotage                 by beastieboys
Dog star Man/Helter Skelter   by Meat Beat Manifesto
Crackhouse [Conference Mix]   by Consolidated
Leave You Far Behind        by Lunatic Calm
 (つなぎの喘ぎ声自重してよw ゆきーろさーーーーーんwww)
More Human Than Human      by White Zombie
Missing Link               by Curve
I Feel You                by Depeche Mode

※私の日記の好きな洋楽の中のバンドも少し入ってます。

前のDJさんの時から、腹の中でエナジードリンクが爆発し
胃がもたれてて眠くてだるくなったレミ子さん。
そのレミ子さんを里央さんが「あれじゃない?」と起こしてくれて、見ると

またも 下手 にDJ yukihiro w

え~もう多分、4時ぐらいじゃね?と思いつつ・・・
二回目、ツボが多すぎてノリノリ~

「どぅあーーー(Dog star Man)」 ちゃんとやってたのが可愛かった。
※http://www.youtube.com/watch?v=i8TKY7TI8AI (0.:28)

最後、かけっぱなしで去って行かれて・・・

【acid android 50%の acid android(ギターレス)】
unsaid
i.w.o.m.f.p.p just an android
daze
violator
violent parade

多分こんだけ↑と思われす。

始まって あーーーーーーーーーーーーーーーー

         こ ~ う 来 た か ! と。


どうりで、SHELTERから、 antz&kishi が移動してないはずだよ。
(※)SHELTER、一番手だったので、すぐ移動かと思ったら
   3バンド終わって21:40頃に出た時もまだSHELTERの外にいたw

ギターレス(antz&kishi抜き)にして、クラブアレンジでいつもとは違うacid android。
服装が タンクの上にコットンのロンT。
※肌色だったら、おじーちゃんが着てるものをイメージしてください。(白もあるな、夏とかじーちゃん着てるやつ)
下は、私は見えてないのだけど、短パンの下に、多分アー写のレギンス+ブーツ。

で、violent parade終わったらゴトンとマイク落として去ってかれました。

その後、5:13まで 最後のDJさんが回して終演。←13に合わせてくれたようです。
最後、出待ちのとこにいたら、普通に歩いて帰られたので、ご挨拶を。

おつかれさまでした~手(パー) ありがとうございました~乙女座

と声をかけるとお辞儀しながら てくてくと、駅方面へと歩いていかれました。
思わず混じって帰ろうかとwww(今回、ちょっと出待ち厳しかったんですよ)

yukihiroさんは帰りは、頭(顔)ちょこっと見えるぐらいでした。


alcoveは、1~4 所々事情があり 5が初参戦でしたが、面白かったです。
しかし、ちょいと座れる(休める)スペースがもっと欲しかったな。(全部埋まってる)


休憩から戻ってきてからフロア後方、屍累々www


yukihiro2回目のDJタイムの時も下手最前から2人運びだされていった。
しかも すごいグッタリしてて やばげ。圧迫凄かったんだろうね。

もう少し、客 少なくしても良かったんじゃないか?
いや、キャパ大きくすべき?
アゲハとチッタってどっちがデカイんだ?

アゲハ=2400
チッタ=1300

アゲハのがデカイのか。アゲハで良かったんでね?
ドリンクバーも、あそこ広いから 混雑もすくなそうだし。
トイレも奥はいっぱいあるし。
タバコも外で吸えるし。

次やる時は キャパ広くして、キャパ上限より やや客を減らしてみるといいかも。

クラブ慣れしてるひとは、少数で ライブを期待してきた人達が多かったと思うけど
その人達にしたら、凄い大変だったと思う。この6時間弱。


先にタイムテーブル出しちゃったほうが良かったんではないかと思わなくもない。
それか、alcoveってこんなんだよって過去の映像とか
ちょろっと公式でダイジェスト的なものUPするとか。
(2003のDVDにちょっと映ってますが)

alcove初にしては、里央さんと二人で わりと上手く回れたと思います。

クラブイベントとライブは違うから、ゆるっと見るのが一番だな~と。



あ、書き漏らし。
DJするyukihiroさんは 可愛かったですよ~
手も綺麗で、そのおててが、首にかけたヘッドフォン握りしめてるのが可愛かった。
で、縦揺れ。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
れみ
性別:
非公開
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
P R
plugin_bottom_w.png
Copyright it's a nyans day by れみ All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]